検査職

どんな仕事?

日研医学では臨床検査の部門において、生化学的検査、血液学的検査、免疫血清学的検査、微生物学的検査、一般検査、病理・細胞診検査など幅広い領域をカバーしています。
最新の分析装置の導入で、高品質かつ高精度な検査を迅速に提供。当日の検査結果報告にも対応しています。

求める人材は?

正確さとスピードを両立できる方、チームワークを大切にできる方、自ら学び続けられる方を歓迎します。未経験の方やブランクのある方も、研修を通じて安心して業務に取り組めます。

入社してからの流れは?

入社後は、先輩技師によるOJT研修からスタートします。基本的な検査機器の操作や検体の取り扱い方法を学び、その後は各検査部門を順次経験しながらスキルを習得していきます。習熟度に応じて、より専門的な検査や新しい機器の担当もチャレンジできます。

必要な知識やスキルは?

検査データの正確な報告、医療安全への意識が求められます。PC基本操作や検査機器のメンテナンスに関する知識も活かせます。臨床検査技師はもちろん、資格のない方も活躍しています。

勤務時間帯、働き方は?

シフト制(早番・日勤・夜勤)での勤務となり、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。休日はシフトにより月8~10日(法定休日含む)程度。ワークライフバランスを大切にできる環境です。

営業職

どんな仕事?

病院、クリニック、健診センターなどの医療機関に対して自社の検査サービスを提案・提供する役割を担います。

新規取引先の開拓、既存取引先のフォローや検査メニューの提案、検体の回収ルートや回収時間を集配部門と調整したり、学術・研修サポートなどを行っています。

求める人材は?

医師や事務の方との信頼関係を築くコミュニケーション力がある方 清潔感があり、患者様や医療機関の職員様へ不快な思いをさせない振る舞いが出来る方

入社してからの流れは?

ビジネスマナー、業務紹介、会社の概要の研修
医療機関から検体回収する「集配業務」を数年経験していただき、医療や検査の基礎知識(血液検査・微生物検査・病理検査など)を学んでいただきます。 

必要な知識やスキルは?

集配業務で経験した事が必要な知識になるので、事前に必要なスキル等はありませんが、お客様に良い印象を与えられる笑顔があり、さらに営業としての向上心と諦めない気持ちがあれば最高です!
その他書類作成等の業務があるので、基本的なエクセル・ワードが操作できれば問題ありません。

勤務時間帯、働き方は?

9:30~18:30

お客様との都合で変更はあります

集配職

どんな仕事?

福井県内を決まったルートで各病院様へ出向き、検体(血液、細菌など)をお預かりしたり、検査結果の報告書をお届けする仕事です。
前半の集配完了後に帰社し、検査ができるように受付処理を行います。
休憩後、後半の集配業務に出発します。帰社後、前半と同様に受付処理をします。

求める人材は?

体力仕事になりますので、体力のある方。取り扱っているものが個人情報であるため、守秘義務を必ず守ってくださる方。責任をもって業務に携わってくださる方。

入社してからの流れは?

入社日は社内研修をします。2日目以降から担当するコースを先輩と同行します。病院までのルート、回収に必要な道具、検査依頼の確認の仕方など約1ヶ月かけて学んでいただきます。約1ヶ月後から1人で集配担当していただきます。先輩からのサポートも充実していますので、分からないことはその都度聞いてください。

必要な知識やスキルは?

検査のことをお客様と話すことが多いため、礼儀正しさやコミュニケーション力が必要となります。

勤務時間帯、働き方は?

担当するコースによって勤務時間が異なります。
例えば早い時間帯(9:30~18:00)や遅い時間帯(11:00~20:00)などがあります。

検体管理、受付受入職

どんな仕事?
受付・受入業務

医療機関(病院・医院・クリニック)からお預かりした依頼書を光学式スキャナー等を用いてデータ化します。また、同じくお預かりした患者様から採取された検体に識別バーコードを貼り付けて検査に引き渡します。

インフォメーション業務

医療機関(病院・医院・クリニック)からのお電話の窓口として、様々な対応を行います。主に、検体回収のご依頼や検査結果のお問い合わせがあります。学術的なお問い合わせにも対応します。

健診業務

事業者健診と特定健診(メタボリック健診)について専用のソフトウェアを用いて受付から報告まで行います。

求める人材は?

どの業務も個人情報を取り扱う重要なお仕事です。責任感は勿論のこと正確性・迅速性の高い人を求めています。

入社してからの流れは?

オリエンテーションとして会社概要と個人情報関連の研修を行います。その後、個人の基礎能力に応じて様々なPC入力業務を習得していただきます。一連の入力業務を習得した後は、電話対応業務の研修を行いインフォメーション知識の向上を目指していただきます。

必要な知識やスキルは?

PC入力に関してはブラインドタッチができるレベルであれば大丈夫です。(正しいタイピング技術が無くても、ある程度の正確性と迅速性があればOK)。

勤務時間帯、働き方は?
A 8:30~17:30 インフォメーション業務と健診業務
B 13:00~22:00 受付・受入業務とインフォメーション業務
C 14:00~23:00 受付・受入業務とインフォメーション業務
D 8:00~17:00 受付・受入業務とインフォメーション業務
E 12:00~21:00(土曜限定) 受付・受入業務とインフォメーション業務

平日はA,B,C,Dのローテーションとなります。
土曜日はA,D,Eのローテーションとなります。

総務職

どんな仕事?

財務、労務、法務、人事に関する業務に従事しています。

求める人材は?

総務の業務は多種多様の為、必要に応じて切り替えられる方。デスクワークが好きな方。

入社してからの流れは?

オリエンテーションとして会社概要と個人情報関連の研修を行います。その後、集配や受付業務も数日間経験します。経験後は総務としてパソコンを与えられ、専用の経理ソフトの使い方を習得したり、請求書の対応の仕方や、商品の管理などを学んでいきます。

必要な知識やスキルは?

基本的なエクセル、ワードが使用できれば問題ありません。簿記の知識があると更に良いです。(もちろん無くても問題ありません)

勤務時間帯、働き方は?

8:30~17:30